土地登記
土地登記

「不動産登記」は大きく分けて二つの種類があり、一つは「表示に関する登記」でもう一つは「権利に関する登記」です。 「表示(表題)に関する登記」は不動産(土地・建物)の物理的状況、例えば土地であれば、どこに、どれくらいの広さで、どのように利用されている土地があるのかを明確にするための登記であり、「土地家屋調査士」がこれを扱います。 「権利に関する登記」は不動産(土地・建物)に関する各種権利、例えば、所有権、抵当権、地上権などの保存、設定、移転、変更、処分の制限又は消滅を公示するための登記です。同じ登記ですが、こちらは「司法書士」がこれを扱います。

▲PAGE TOP

土地を分割したい

登記記録上1つの土地を数筆の土地に分割する登記のことを土地分筆登記といいます。一筆の一部を分割して売買などの有効活用をしたい、相続によって分割する ことになったなど土地を有効利用するために色々な状況で土地の分筆登記は必要になります。

土地の一部を売却したい

土地の一部を売却したいから、売却部分とそうでない部分とに分けたい。

全ての土地を抵当にいれたくない

広大な敷地の一部に建物を建築したが、担保提供としてすべての土地を抵当に入れたくないから、建物の建っている部分のみとそうでない部分にしたい。

相続により分割して使いたい

親から土地の相続をしたが、兄弟姉妹の人数と持分に分けてそれぞれ単独で所有したい。このような場合の登記手続きです。

▲PAGE TOP

土地の地目を変更したい

土地の用途が変更したときに、現状の地目に変更する登記のことを土地地目変更登記といいます。土地の現況や利用目的はあらかじめ登記事項として記載する必要があります。土地地目変更登記はこの登記地目に変更があったため、登記されている地目を現況の地目に符合させるためにする登記です。(農地転用許可が必要な場合があります)

土地の地目(土地の利用方法)を変更したい方

山林や畑であった所に建物を建築した。または駐車場や資材置き場等にした。(田や畑のような農地は農地法上の手続きが必要になります。)

土地を所有の方で利用目的を変更された方(例 畑⇒宅地)など

▲PAGE TOP

土地登記におけるよくある質問
自分の所有する土地を分けたいと思います。測量は必要でしょうか?

必要です。1個(1筆とも言います)の土地を分けるのは分筆登記と言って、土地の登記簿を分けることが必要になります。分筆登記には通常隣接地所有者との境界確認や測量等の作業が必要となります。まず私ども土地家屋調査士にご相談ください。

登記簿上の土地の面積と実際の面積が違っているので直したい。

土地の登記簿上の面積を『地積』と言い、この『地積』を直すためには地積更正登記が必要です。まず対象となる土地の境界を隣接所有者と確認しその上で測量 を行い面積を算出します。境界についてははっきりしない部分や隣接所有者と主張が違う場合も多くあります。私ども土地家屋調査士にご相談ください。

数筆ある土地を一つにまとめたいと思います。何か手続きが必要なんですか?

数筆の土地を1筆の土地にまとめておきたいとき合筆登記の申請をします。分筆登記の逆の登記ということになります。二筆以上の土地を、一筆にまとめる登記です。ただし、現況地目・登記地目が同一であり、原則として担保権等の無い土地であることが必要となります。

▲PAGE TOP

土地登記における料金体系

下記料金は目安であり、現地の地形、面積、建物の形状により変わります。報酬はすべて消費税込価格となります。事前見積り致しますのでお気軽にお問い合せください。

手続き内容 報酬・料金
土地分筆登記 265,000円~
土地合筆登記 38,000円~
土地地目変更登記 38,000円~
土地地積更正登記 250,000円~

▲PAGE TOP